ぶんたんロールペストリー
(作り方)
1)ボウルにふるい合わせた粉の半分とドライイーストを入れて木ベラで混ぜ、砂糖と塩も加えて混ぜ合わせます。
2)卵と牛乳を合わせたものを混ぜながら加え、ダマのないペースト状になったら残りの粉を加え、ひとまとめになるまで混ぜ合わせます。
3)こね台に生地を出し、手につかなくなるまでこねます。
4)バターを3回位に分け加え、包み込むように10分くらいなめらかになるまでこねます。
5)生地を丸め、バターを塗ったボウルに入れ、ラップをかけて30゚Cくらいの場所で2倍にふくらむまで1時間ほど発酵させます。
6)生地の側面を下に巻き込むようにして丸め、合わせ目をとじます。
7)キャンバス地をかぶせ、堅く絞ったふきんを乗せ、15分間おきます。
8)生地をキャンバス地の上で、8mmほどの厚さの長方形にのばします。
9)奧2cmを残して、上にぶんたんピールを広げて乗せます。
10)手前から生地をふんわりと巻き、巻き終わりは開かないようにしっかりとつまむようにとめます。
11)生地を両手で約30cmの長さにのばし、10等分に切ります。
12)鉄板2枚にパラフィン紙を敷き、5個ずつ生地の切り口を上にして並べ、
上にラップをふんわりとかけます。
13)30゚C位の場所に約2倍にふくらむまで30分ほどおき、二次発酵させます。(鉄板が1枚しか入らないオーブンならもう1枚は低温の場所で二次発酵させます。)
14)200゚Cで5分間焼き、180゚Cにして8分ほどこんがり焼いて出来上がりです。
【材料】 約10個分
・強力粉 240g
・薄力粉 60g
・ドライイースト 6g
・砂糖 30g
・塩 3.5g
・卵1個と牛乳(30〜40゚C)を合わせる 200〜210ml
・バター(食塩不使用) 50g (室温)
・ぶんたんピール 130g(きざみ)
1)ボウルにふるい合わせた粉の半分とドライイーストを入れて木ベラで混ぜ、砂糖と塩も加えて混ぜ合わせます。
2)卵と牛乳を合わせたものを混ぜながら加え、ダマのないペースト状になったら残りの粉を加え、ひとまとめになるまで混ぜ合わせます。
3)こね台に生地を出し、手につかなくなるまでこねます。
4)バターを3回位に分け加え、包み込むように10分くらいなめらかになるまでこねます。
5)生地を丸め、バターを塗ったボウルに入れ、ラップをかけて30゚Cくらいの場所で2倍にふくらむまで1時間ほど発酵させます。
6)生地の側面を下に巻き込むようにして丸め、合わせ目をとじます。
7)キャンバス地をかぶせ、堅く絞ったふきんを乗せ、15分間おきます。
8)生地をキャンバス地の上で、8mmほどの厚さの長方形にのばします。
9)奧2cmを残して、上にぶんたんピールを広げて乗せます。
10)手前から生地をふんわりと巻き、巻き終わりは開かないようにしっかりとつまむようにとめます。
11)生地を両手で約30cmの長さにのばし、10等分に切ります。
12)鉄板2枚にパラフィン紙を敷き、5個ずつ生地の切り口を上にして並べ、
上にラップをふんわりとかけます。
13)30゚C位の場所に約2倍にふくらむまで30分ほどおき、二次発酵させます。(鉄板が1枚しか入らないオーブンならもう1枚は低温の場所で二次発酵させます。)
14)200゚Cで5分間焼き、180゚Cにして8分ほどこんがり焼いて出来上がりです。
【材料】 約10個分
・強力粉 240g
・薄力粉 60g
・ドライイースト 6g
・砂糖 30g
・塩 3.5g
・卵1個と牛乳(30〜40゚C)を合わせる 200〜210ml
・バター(食塩不使用) 50g (室温)
・ぶんたんピール 130g(きざみ)